ラグとは?カーペットとは?じゅうたんとは?その違いを解説するページ

絨毯の一種?ラグ・カーペット・マット、違いは何?

・はじめに

ラグ、カーペット、マット。これらはすべて絨毯の一種であり、私たちの生活に欠かせないアイテムです。しかし、それぞれの違いや特徴を知っている人は意外と少ないかもしれません。この記事では、ラグ、カーペット、マットの違いや特徴、用途について解説します。

  ▼ラグとは

     >特徴

ラグは、部屋の一部分を覆う小さな絨毯です。主にインテリアのアクセントとして使用され、多様なデザインや素材があります。また、丸形や長方形など、さまざまな形状が存在します。

ラグ、じゅうたんは猫にとって有った方が良い

     >用途

ラグは、部屋の雰囲気を変えるだけでなく、床を保護したり、足元を暖かくする効果もあります。リビングや寝室、ダイニングエリアなど、さまざまな場所で使用されます。

  ▼カーペットとは

     >特徴

カーペットは、部屋全体を覆う大きな絨毯で、床材として機能します。通常、ウールやナイロンなどの繊維が使用され、厚みや柔らかさが特徴です。また、遮音性に優れており、歩行時の足音を軽減します。また、厚みや柔らかさがあり、足への負担を軽減し、快適な歩行感を提供します。

赤いカーペットが敷き込まれた洋館の廊下、機能性・アート性も高いラグ
▲洋館のカーペット 歩行音の吸音、クッション性にも優れており見た目も美しいです。

     >用途

カーペットは、住宅やオフィス、ホテルなどのフローリングに敷かれます。歩行時の足音を軽減したり、床への衝撃を緩和する効果があります。また、室内の温度を保つためにも役立ちます。

  ▼マットとは

     >特徴

マットは、主に足を拭くために使用される薄手の絨毯です。マットは、耐久性があることが多く、防滑性に優れていることが求められることも多いです。素材には、コットンやポリエステル、ナイロンなどが多く使われます。

モダンなラグ玄関マット

     >用途

マットは、入口やキッチン、バスルームなど、汚れや水分が気になる場所に敷かれます。滑り止めの効果があるものが多いため、安全性が向上します。足の裏の泥を落とす役割も担ってます。 ラグ・カーペット・マットの違いまとめ ラグは、インテリアアクセントとして部屋の一部分を覆う小さな絨毯で、足元の保護や暖かさを提供します。カーペットは、部屋全体を覆う大きな絨毯で、遮音性や断熱性に優れ、床材として機能します。マットは、薄手の絨毯で、主に足を拭くために使用され、耐久性と防滑性が求められます。


【用途別】選ぶべき絨毯・カーペット・ラグとその選び方

カーペット、絨毯、ラグの違いがわかったところで、「どのように選ぶか」が次の焦点となります。実は、選び方には「決める順番」が重要であり、これを間違えると再購入が必要になる場合があります。

ここでは、経験豊富なスタッフが、ステップ別に絨毯・カーペット・ラグのおすすめの選び方をご紹介します!

step1 ▶ 誰とどのように過ごすかをイメージする

まずは家族構成やライフスタイルを考慮し、絨毯やラグに求める要素を決定します。

例えば、小さな子供がいる家庭では、「厚くて柔らかいタイプ」や「天然素材でアレルギー対策ができるもの」が求められるかもしれません。

その他にも、「ゆっくりくつろぎたい」「ソファで過ごす時間が多いため、ラグは足元だけで良い」といった要望があるでしょう。

過ごし方によって選ぶ基準が変わるため、デザインや模様を最初に決めるのではなく、購入目的を明確にイメージすることが重要です。

家族や子供がゴロリとくつろげるギャッベラグ(ギャベラグ)幸せなリビング

画像のラグ ホシナマイギャッベ カーペット

ギャッベとは ギャッベ


※画像クリックで商品ページにアクセスできます

 

step2 ▶ 敷く場所を決定する

ステップ1でイメージができたら、絨毯やラグを敷く場所を選びます。

リビングのテーブル下、ソファ前、ダイニングテーブル下など、ステップ1で考えたイメージに基づいて場所を決めていきます。

敷く場所や使い方によって、大きさや機能性、色や素材などが変わるため、具体的な場所を決めておくことがおすすめです。

足元やわらかダイニングテーブルの下に赤いギャッベラグ

step3 ▶ デザイン・色を選択する

カーペット、絨毯、ラグのデザインや色は豊富にあり、黒、白、グリーン、ベージュなど多数の選択肢があるため、選ぶ際に迷う方も多いでしょう。

その際のポイントは、全体に敷き詰めるカーペットの場合、視覚的要素が強い柄や色を1つに絞ることです。

一方、部分的に敷くラグ・絨毯の場合は、床の色合いや部屋全体の色調と一致しすぎてしまうと、インパクトが弱くなってしまいます。自分が好きな色や柄を選ぶことで、部屋のアクセントにすることがおすすめです。部屋全体のバランスや家具との調和を考えながら、自分のスタイルに合ったラグや絨毯を選びましょう。

step4 ▶ 機能性や素材を選ぶ

絨毯やラグには、「防ダニ加工」、「防音カーペット」、「抗菌防臭機能」、「防炎加工」など、日々の生活をサポートする機能が付加されているものもあります。

ただし、これらの機能を備えた製品は化学薬品を使用して加工されるため、化学物質過敏症の方やアレルギーを心配している方は、購入前に確認が必要です。

小さなお子様がいるご家庭の場合、防ダニ加工を施した製品よりも、通気性の良い絨毯・ラグがダニの発生を抑え、安心して使用できます。また、防音性を高めたいマンションなどの場合は、高密度の厚手のラグ・絨毯、カーペットを選ぶことで、快適な生活空間を作ることができます。

機能性を選ぶ際は、「どのような機能性が敷く場所に必要か」を考慮して選ぶことが重要です。

また、絨毯やラグの素材としては、ナイロンやポリエステル、ポリプロピレンといった化学繊維や、ウール風のアクリルなどがありますが、特におすすめなのは天然素材のウール(羊毛)です。

ウールは夏は涼しく冬は暖かいという特性に加え、湿度調整にも 役立ち、耐久性も高いため、ラグや絨毯の素材として人気があります。

step5 ▶ サイズを選ぶ

絨毯・ラグ選びの最後のステップでは、部屋全体に敷くのか、部分的に敷くのか、そのサイズを決定します。

一般的には、8畳以上のリビングで部分的に敷くラグ・絨毯のサイズは、150×200cm、170×240cm、200×250cmなどの3畳前後の大きさがバランス良く見え、おすすめです。

どのサイズが最適かわからない場合は、店員に相談してみましょう。彼らの豊富な経験に基づき、イメージや目的に合ったサイズをアドバイスしてくれます。新築やリフォームの場合、図面を持参すれば、最適なサイズについてのアドバイスを受けることができます。

既製品のサイズが合わない場合は、必要なサイズに合わせてカットしてもらう、サイズオーダーカットを検討するのも一つの選択肢です。

以上が絨毯・カーペット・ラグの選び方のステップです。イメージから始め、敷く場所、柄・カラー、機能性や素材、そして最後にサイズを選ぶことで、自分のライフスタイルに最適な絨毯・カーペット・ラグを選ぶことができます。この選び方を参考に、自分だけのお気に入りを見つけてください。

天然素材にこだわったホシナマイギャッベの商品とは?

リビング用ラグとして生命の樹デザインのホシナマイギャッベ(ギャベ)

ホシナマイギャッベは、天然素材にこだわった商品を提供しています。主に羊毛を使用したラグや絨毯を取り扱っており、その素材の品質とデザイン性が評価されています。

ホシナマイギャッベの商品は、その一つ一つが手織りで作られており、それぞれに個性と温もりが感じられます。羊毛は暖かみがあり、四季を通じて心地よい使用感を提供します。また、羊毛は汚れにくく、耐久性もあるため、長く使うことができます。

さらに、ホシナマイギャッベでは、天然の染料を使用して色付けを行っています。これにより、優しい色合いと自然な風合いが生まれ、どのようなインテリアにも調和します。また、天然の染料は人体にも環境にも優しく、安心して使用することができます。

その他にも、ホシナマイギャッベでは、絨毯やラグのサイズやデザインをカスタマイズすることも可能です。お客様のライフスタイルやインテリアに合わせて、最適な商品を選ぶことができます。

これらの特徴から、ホシナマイギャッベの商品は、天然素材にこだわる方々から高い評価を受けています。高品質な羊毛を使用し、手織りで丁寧に作られたホシナマイギャッベの商品で、心地よい生活空間を演出してみてはいかがでしょうか。

天然染料と草木染めのギャッベはイラン産が本物、ザクロ皮

ザクロの皮

伝統的な天然染料と草木染めで染められたギャッベラグの糸

草木染で染色されたウール

 

 じゅうたん 一覧

 ギャッベ商品ページリンク

まとめ

この記事では、ラグ、カーペット、マットの違いや特徴、用途について紹介しました。それぞれ異なる目的で使用され、私たちの生活を豊かにしてくれるアイテムです。適切な場所や目的に応じて、それぞれの絨毯を活用しましょう。


人気の記事


絨毯屋が語るギャッベがオススメな理由

ラグ専門店クリーニング
 

シェア: